ちぇい

精選版 日本国語大辞典 「ちぇい」の意味・読み・例文・類語

ちぇい

  1. 〘 名詞 〙 ( 「七」の唐音から ) 拳で「七」の数を表わす。また、薬種絵の具、砂糖商などで「七」の符丁として用いた。ちぇいさい。ちぇま。
    1. [初出の実例]「真(ほんとう)の拳(けん)と云ふ物は一(いい)(りゃん)(さん)(すう)(うウ)(りう)(チイ)(ぱま)(くゎい)といふものだッサ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む