チカヨフ(読み)ちかよふ

日本歴史地名大系 「チカヨフ」の解説

チカヨフ
ちかよふ

漢字表記地名「近遊」のもとになったアイヌ語に由来する地名。河川名としても記録されている。当地一帯は近代に入り庶路しよろ村に包含された。仮名表記は「チカヨフ」(「廻浦日記」、板本「東蝦夷日誌」)のほか「チカヱツフ」(木村「蝦夷日記」)、「チカユウ」(協和私役)、「チカユツフ」(観国録)、「チカヱフ」(「蝦夷日誌」一編)もあり、「ポンチカヱツフ」(木村「蝦夷日記」)、「ホンチカヨ」(谷「蝦夷紀行」)という呼称もみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む