国指定史跡ガイド 「チブサン-オブサン古墳」の解説
チブサンオブサンこふん【チブサン-オブサン古墳】
熊本県山鹿市城にある古墳。県北部の菊池川支流の岩野川右岸、平小城(ひらおぎ)台地の東端に所在する。チブサン古墳は墳丘長45m、後円部径24m、前方部幅15.7mの前方後円墳で、複室の横穴式石室をもち、後室の石棺に幾何学文様や王冠をつけた人物像などの彩色壁画が発見され、1922年(大正11)に国の史跡に指定された。すぐ近くにあるオブサン古墳は、直径22mの円墳で、幅4m前後の周濠がめぐり、6世紀中ごろのチブサン古墳に続く古墳で、6世紀後半に築造され7世紀前半まで追葬がなされている。円丘から突出する張り出し部をもつ特異な構造をし、前庭部列石を含めた全長16.5mの石室規模、貴重な壁画装飾をもつことなどから、チブサン古墳とともに熊本県を代表する古墳の一つといえる。1999年(平成11)に史跡に追加指定され、両者をあわせた名称に変更された。付近には、チブサン古墳を管理する山鹿市立博物館がある。JR鹿児島本線玉名駅から産交バス「石村温泉入口」下車、徒歩約10分。