チャオトン地区(読み)チャオトン(その他表記)Zhaotong

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チャオトン地区」の意味・わかりやすい解説

チャオトン(昭通)〔地区〕
チャオトン
Zhaotong

中国西南地方,ユンナン (雲南) 省北東端の地区。ティエントン (滇東) 高原の北部,チンシャー (金沙) 江の支流ホン (横) 江の流域を占め,西部にはウーリエンフォン (五蓮峰) 山脈が連なる。チャオトン市ほか 10県から成り,行政中心地はチャオトン市にある。小盆地や谷で水稲トウモロコシサトウキビ,タバコ,茶などを栽培する。林産物には桐油,薬草類がある。チヤオチヤ (巧家) 県に製糖工場がある。人口 425万 5529 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む