チャーチ・オブ・ゴッド教団(読み)チャーチ・オブ・ゴッドきょうだん(その他表記)Churches of God

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

チャーチ・オブ・ゴッド教団
チャーチ・オブ・ゴッドきょうだん
Churches of God

19世紀後半から 20世紀初期にアメリカ南部で信仰覚醒運動を機に成立したペンテコステ派系の若干教会。神学的には超保守的で,『使徒行伝』2章1~4の聖霊降臨のときのような聖霊の恵みの雨が再び降ると信じる。チャーチ・オブ・ゴッド,オリジナル・チャーチ・オブ・ゴッド,預言のチャーチ・オブ・ゴッドなどがある。日本では,神の教会連盟を構成している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む