チャーノカイト系列(読み)チャーノカイトけいれつ(その他表記)charnockite series

岩石学辞典 「チャーノカイト系列」の解説

チャーノカイト系列

岩石系列で,ハイパーシン花崗岩(charnockite)からノーライト(norite)に似た輝岩(pyroxenite)に至る範囲の岩石からなり,全体を通じて紫蘇輝石hypersthene)が存在する特徴がある.カルカッタの都市の基礎を作ったチャーノック(Job Charnock)の墓石に用いられたのがチャーノカイト(charnockite)で花崗岩的な岩石である.この名称ホランドが提案し,チャーノカイトとチャーノカイト系列の名称は,成因的にインドの岩石と関係が証明されない限り,インド以外の岩石には用いないように希望を述べている[Holland : 1900].同様の岩石は他の地域でも発見されており,特にアフリカのものについてはグローブスが記載している[Groves : 1935].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android