紫蘇輝石(読み)しそきせき(英語表記)hypersthene

精選版 日本国語大辞典 「紫蘇輝石」の意味・読み・例文・類語

しそ‐きせき【紫蘇輝石】

〘名〙 鉄、マグネシウム珪素(けいそ)などからなる斜方輝石斜方晶系暗緑色暗褐色光沢を有し、多く柱状または板状で、火山岩深成岩などの中に産する。〔英和和英地学字彙(1914)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「紫蘇輝石」の意味・読み・例文・類語

しそ‐きせき【紫×蘇輝石】

斜方輝石一種マグネシウム・鉄の珪酸塩けいさんえん鉱物。黒緑色・暗褐色の柱状結晶。火成岩の主な造岩鉱物の一。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「紫蘇輝石」の意味・わかりやすい解説

紫蘇輝石
しそきせき
hypersthene

斜方輝石に属する頑火輝石の一種。柱状結晶で、安山岩デイサイト石英安山岩)などの斑晶(はんしょう)として普通に産する。また、特殊な斑糲(はんれい)岩、チャーノッカイトとよばれる高温でできた広域変成岩石、接触変成岩中にも産する。頑火輝石と鉄珪輝石の固溶体のうち、頑火輝石成分が70~50%のものをいう。現在では鉱物学上独立した鉱物名としては扱わない。英名は、かつて角閃石(かくせんせき)と混同されていたため、角閃石より硬いので、非常に強いという意味のギリシア語に由来し、和名は色による。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「紫蘇輝石」の意味・わかりやすい解説

紫蘇輝石
しそきせき
hypersthene

斜方輝石の一種。 (Mg,Fe)SiO3ハイパーシンともいう。比重 3.45~3.58,硬度5~6。頑火輝石 MgSiO2 (En略記) と斜方鉄ケイ輝石 FeSiO3 (Fsと略記) を端成分とする斜方輝石連続固溶体のうち,En50~En70 (分子比) の組成領域のものをいう。 En70~En90 のものは古銅輝石,En90~En100 のものは頑火輝石という。これらの斜方輝石は各種火成岩中に産するが,特に安山岩,石英安山岩では石基,斑晶の両方にごく普通。アルカリ岩中には産しない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android