チャールトンヘストン(その他表記)Charlton Heston

20世紀西洋人名事典 「チャールトンヘストン」の解説

チャールトン ヘストン
Charlton Heston


1924.10.4 -
米国の俳優,監督。
スクリーン・アクターズ・ギルド会長。
イリノイ州エバンストン生まれ。
本名チャールトン カーター
大学で演劇を専攻し、大学卒業後、無線技師として空軍に従軍する。除隊後、妻とトマス・ウルフ・メモリアル劇団を設立し舞台に立つ。1947年ブロードウェイでデビューし、’50年スクリーン・デビューする。’58年「ベン・ハー」でアカデミー主演男優賞を受賞し、スーパースターとしての地位を得る。その後も大作映画の主演がつづき、「アントニークレオパトラ」(’71年)では脚本と監督も兼ねる。人望あつくスクリーン・アクターズ・ギルド会長を務め、’77年にはアカデミーのジーン・ハーショルト人類愛賞を受ける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「チャールトンヘストン」の解説

チャールトン ヘストン

生年月日:1924年10月4日
アメリカの俳優;映画監督

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む