ちゅう度(読み)チュウド

化学辞典 第2版 「ちゅう度」の解説

ちゅう度
チュウド
consistency

ちゅう性,軟度,コンシステンシーともいう.グリースペトロラタムせっけんバターなどの非常に粘度の高い液体や固体の見掛けの硬さで,これらの物体にせん断が加えられるとき,形の永久変化に抵抗するような性質をいう.グリースやペトロラタムなどのちゅう度は,規定の円すいを試料表面に垂直に落とし,5秒間で貫入した深さ(mm)の10倍の値で表す.グリースの場合,せん断を与えるとちゅう度が低下することから,一定のかきまぜを行った後にちゅう度で測定する.これを混和ちゅう度という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む