チュクチ海(読み)チュクチかい(その他表記)Chukotskoe more; Chukchi Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チュクチ海」の意味・わかりやすい解説

チュクチ海
チュクチかい
Chukotskoe more; Chukchi Sea

北極海の縁海の一つ。ロシア北東端,チュクチ半島沖にあり,ベーリング海峡を介して北太平洋のベーリング海に続く。東はボーフォート海につながり,西はウランゲリ島を境に東シベリア海に通じている。南は北東シベリアと北西アラスカ,北は大陸棚で限られる。冬は氷におおわれるが,7~10月は浮氷が北に退くので,沿岸航路は確保される。ベーリング海峡を通じて北太平洋の暖かい海水がわずかに流入する。数種のアザラシ類,セイウチ生息クジラ類と多数の海鳥が夏に訪れる。海の名はシベリア沿岸に住む先住民にちなむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android