チュニジア戦闘集団

デジタル大辞泉プラス 「チュニジア戦闘集団」の解説

チュニジア戦闘集団

《Tunisian Combatant Group》国際テロ組織のひとつ。2000年結成のイスラム過激組織。主たる目標チュニジアでのイスラム国家樹立。組織メンバーは欧州からアフガニスタンに渡航してアルカイダによる訓練を受けたのち、欧州諸国で組織細胞を構築していると見られる。2002年10月10日、国連制裁対象に指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む