すべて 

チューシエン地区(読み)チューシエン(その他表記)Chuxian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チューシエン地区」の意味・わかりやすい解説

チューシエン(滁県)〔地区〕
チューシエン
Chuxian

中国華東地方,アンホイ (安徽) 省東部の地区。行政中心地のあるチューチョウ (滁州) 市ほか6県から成る。大部分が丘陵性のチャンパーリン (張八嶺) 山地で,北縁を流れるホワイ (淮) 河沿いに沖積平野がある。水稲コムギカラムシワタ,タバコ,アブラナを主作物とする農業が行われる。地下資源はティンユワン (定遠) に石膏,チューチョウ市に銅などがある。チャンパーリン山地はチャン (長) 江とホワイ河にはさまれた景勝の地で,チューチョウ市のランイエ山は行楽地となっている。チンフー (京滬) 鉄道が通る。人口 380万 2597 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む