改訂新版 世界大百科事典 「チョウセンクモヒトデ」の意味・わかりやすい解説 チョウセンクモヒトデAmphiura koreae クモヒトデ綱スナクモヒトデ科の棘皮(きよくひ)動物。本州,四国,九州から朝鮮海峡にかけ分布し,陸棚上の泥底中に潜って生活する。盤の直径は0.8cm,腕の長さ約4cm。盤は淡青色または淡朱色で,腕は淡黄色。盤の表面は小さいうろこで覆われている。泥の中から腕を水中に出してふるが,これは管足から粘液を分泌して海中のプランクトンを集め,口へもっていくためである。海底にたまっている有機物をも管足につけて食べる。執筆者:今島 実 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by