チョカン寺(読み)チョカンじ(その他表記)Jo khang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョカン寺」の意味・わかりやすい解説

チョカン寺
チョカンじ
Jo khang

中国チベット自治区ラサにある古寺。チョウォ (釈迦牟尼仏) を祀っている。中国では大招寺といい,小招寺と対応させる。ソンツェンガンポ王の生前にネパール出身の王妃が建立したと伝えられるが,没後に建った菩提寺ともみられる。正式にはトゥルナン'Phrul snang,俗にラサとも呼ばれ,これが現在の都市名ラサ (拉薩) となった。ムンラム,ツォクチュ二大祭の中心であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む