チョンティエン県(読み)チョンティエン(その他表記)Zhongdian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョンティエン県」の意味・わかりやすい解説

チョンティエン(中甸)〔県〕
チョンティエン
Zhongdian

中国西南地方,ユンナン (雲南) 省北西部,デチェン (迪慶) チベット (蔵) 族自治州の県。省の北西端,ホントワン (横断) 山脈の高峻な山岳地域にあり,チンシャー (金沙) 江が鋭く湾曲して南西,南東の2方を囲む。州と県の行政中心地であるチョンシン (中心) 鎮はシュエ (雪) 山東麓の小盆地にあり,清代の中甸庁。谷や盆地ではハダカムギ,春コムギ,トウモロコシ,ジャガイモが栽培され,広い草地ではヤクヒツジ,ウマの放牧が行われる。森林も繁茂し,鹿茸,麝香,バイモ,冬虫夏草などの漢方薬材を産する。住民はチベット族,漢族,ナシ族,リス族,イ族,パイ族と多様。人口 12万 2108 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む