ちらりちらり(読み)チラリチラリ

関連語 副詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「ちらりちらり」の意味・読み・例文・類語

ちらり‐ちらり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. ちらちら
    1. [初出の実例]「某が目のはたらくやうに、ちらりちらり、した」(出典:虎明本狂言・鼻取相撲(室町末‐近世初))
  3. ちらちら
  4. ちらちら
    1. [初出の実例]「花こそ合吾開(さいて)後〈略〉ちらりちらりかわりとして散る也」(出典:杜詩続翠抄(1439頃)四)
  5. すばやい動きをくり返すさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「いままで弱りし鯉鮒ぴちぴちとはね出、たけば焼(たく)ほど鍋のうちをちらりちらりとあそぶ体」(出典:咄本・軽口御前男(1703)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む