すべて 

チランケビチ(読み)ちらんけびち(その他表記)Józef Cyrankiewicz

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チランケビチ」の意味・わかりやすい解説

チランケビチ
ちらんけびち
Józef Cyrankiewicz
(1911―1989)

ポーランド政治家。ガリチア地方出身。クラクフ大学在学中に社会党に入り、学生運動平和運動参加した。第二次世界大戦中対独抵抗闘争を組織して逮捕され、アウシュウィッツなどの強制収容所に入れられた。1945年社会党書記長になり、1948年の共産党との合同に参加、1947~1952年、1954~1970年の長期にわたり首相を務めた。1970~1972年には国家評議会議長(国家元首)になった。

木戸 蓊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む