強制収容所(読み)キョウセイシュウヨウジョ(その他表記)Konzentrationslager ドイツ語

デジタル大辞泉 「強制収容所」の意味・読み・例文・類語

きょうせい‐しゅうようじょ〔キヤウセイシウヨウジヨ〕【強制収容所】

政治的理由などで、裁判によることなく市民を強制的に収容する施設。特に、ナチスドイツがユダヤ人などを収容していたものは有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「強制収容所」の意味・読み・例文・類語

きょうせい‐しゅうようじょキャウセイシウヨウジョ【強制収容所】

  1. 〘 名詞 〙 独裁政権の国家が、反体制と認定した人を強制的に収容する施設。特にナチスドイツのものが有名。
    1. [初出の実例]「アウシュヴィッツ、ダッハウ、トレブリンカ、ベルゼン、ザクセンハウゼン等の強制収容所における死者の数は想像を絶する」(出典:夜と霧の隅で(1960)〈北杜夫〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「強制収容所」の意味・わかりやすい解説

強制収容所
きょうせいしゅうようじょ
Konzentrationslager ドイツ語
concentration camp 英語

通常の刑務所や捕虜収容所、難民収容所などと異なり、政治的理由から裁判によることなく多くの市民を強制的に収容する施設をいう。この名称は、1896年スペインキューバ反乱の際に設けた抑留施設に由来し、1901年ブーア戦争イギリスがゲリラ鎮圧のため12万人のブーア人を収容し虐待したことはよく知られる。有名なのはナチス・ドイツの強制収容所で、一般にはこれをさすが、ソ連の労働収容所、第二次世界大戦中のアメリカの日系市民収容所などを含めて広くいう場合もある。

[吉田輝夫]

ナチス・ドイツ

ここでは国会放火事件を口実に例外法的緊急令が出され(1933年2月28日)、警察、突撃隊、親衛隊は共産主義者などの政敵を予防拘禁できるようになり、ヒムラーは最初の強制収容所をミュンヘン郊外ダッハウに設けた。1934年以来強制収容所は親衛隊の管理下に置かれるが、その目的も35年にはイデオロギー的・人種的・社会的理由から「国民の害虫」とされたあらゆる人々(聖職者、ユダヤ人、労働忌避者、常習犯、同性愛者など)の排除に拡大された。初めは社会的隔離ないし矯正を目的としたが、38年以後は軍需産業での強制労働が本質的目的となった。第二次世界大戦が始まると、収容所数も増え、占領地域の市民が収容されるようになった。44年には、強制収容所20、これに付属する労働収容所165、収容者数71万(うちドイツ人は5~10%)であったといわれる。41年以後いわゆるユダヤ人問題の「最終的解決」が始まると、アウシュヴィッツオシフィエンチム)などは絶滅収容所となり、600万のユダヤ人、50万の非ユダヤ人がここで殺害された。強制収容所はナチス支配体制の本質的構成要素であったといえるが、ファッショイタリアには存在しなかった。

[吉田輝夫]

ソ連

帝政期以来、政治犯は強制労働を課されたが、ロシア革命が起こると、反革命分子、重大な経済犯などの「階級敵」が収容され、五か年計画時には「富農」が、さらに「粛清」時に、また1939年以後の領土の拡大時に多くの人々が収容され、その数は500万人に上ったといわれる。その目的は労働による再教育とされたが、ここでの強制労働がソ連経済に一定の役割を果たしたことは否定できない。

[吉田輝夫]

アメリカ

1941年日米戦争が始まると、大統領ルーズベルトは「第五列」(スパイ)的活動を恐れ、アメリカ西海岸の日系市民11万人を集中隔離し、議会や最高裁もこの措置を「軍事的必要」として認めた(カナダ政府も同様な措置をとったといわれる)。だが、アメリカ東部やハワイの日系市民にはこのような措置はとられなかった。

[吉田輝夫]

第二次世界大戦以降の状況

1950年代ケニアでのマウマウ団の乱に際しイギリスは8万人を緊急収容したといわれるし、共産圏諸国あるいはかつての軍事政権下のギリシアや、チリの軍事政権などについても政治犯の収容所の存在がささやかれたが、実態は明らかでない。

[吉田輝夫]

『大石芳野著『「夜と霧」をこえて――ポーランド・強制収容所の生還者たち』(1988・日本放送出版協会)』『『日系人強制収容所新聞「トパーズ・タイムズ」』第1~10巻(1990・日本図書センター)』『ジャック・ロッシ著、外川継男訳、内村剛介解題『さまざまな生の断片――ソ連強制収容所の20年』(1996・成文社)』『長谷川公昭著『ナチ強制収容所――その誕生から解放まで』(1996・草思社)』『マイケル・O・タンネルほか著、竹下千花子訳『トパーズの日記――日系アメリカ人強制収容所の子どもたち』(1998・金の星社)』『E・コーゴン著、林功三訳『SS国家――ドイツ強制収容所のシステム』(2001・ミネルヴァ書房)』『小俣和一郎著『ドイツ精神病理学の戦後史――強制収容所体験と戦後補償』(2002・現代書館)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「強制収容所」の意味・わかりやすい解説

強制収容所 (きょうせいしゅうようじょ)
concentration camps
Konzentrationslager[ドイツ]

国家の強制的支配と抑圧の装置であり,多くは司法的手続きなしに,住民の一部を収容・拘禁する制度である。古くから戦争や征服の際に,他国民や被征服民族の一部を拘束する制度として設けられてきた。戦争中,住民の一部の敵対行動を防ぐために収容所に入れる例としては,ボーア戦争中にイギリスがトランスバール共和国等の非戦闘員を拘禁したことが知られている。しかし強制収容所が政治支配の手段として重要な意味をもったのは,ファシズム国家とスターリン主義的社会主義体制のもとにおいてであり,戦争と革命・反革命が広く生じた20世紀の現代国家における統治の方法として注目すべき現象といえる。強制収容所は,国内における特定の社会層,たとえばナチス・ドイツではユダヤ人や少数民族,宗教者,コミュニストや左翼,またスターリン時代にはクラークインテリ,旧メンシェビキ,トロツキストといった政治的反対者,さらに古参ボリシェビキや少数民族を政治的に隔離するだけでなく,強制的に労働力として利用する目的をもつものであった。これらの現象は制度ではなくテロルや暴力による統治が重要な意味をもつファシズム国家や革命国家において顕著であるが,民主主義国家においても,第2次世界大戦中のアメリカで日系人収容所の例があり(日系アメリカ人),また政治犯の強制収容の例もみられる。

 ドイツの強制収容所は,1933年のナチスの権力掌握当初,政治的敵対勢力(とくに共産党員や社会主義者)を拘禁・分離し,国内での体制を強化する目的で組織された。反対派勢力の一掃後はナチスのアンチ・セミティズムに立脚して,ユダヤ人を絶滅すべく対象を変えた。そして,38-39年以後はドイツの占領地域にまで広がり,占領地の反ナチス分子,戦争捕虜,被占領国民(スラブの各民族)もその対象とされた。ナチス・ドイツに特有な収容所(アウシュビッツ,マイダネクなど)では,残酷な生体実験が行われたほか,600万人にものぼるといわれるユダヤ人がガス室で大量殺戮された。

 ソ連の強制収容所制度は,ロシア革命後とくに内乱時に設けられたが,それが大規模になったのは1929-30年以後の農業における全面的集団化,および30年代後半の大粛清以後であり,56年のフルシチョフ期にその多くが解体され,一部は通常の司法手続きに拠る制度に移された。その収容所制度は時期によって異なるが,大別して3種類あった。第1は,司法機関のもとにある矯正労働収容施設で,通常の犯罪人に対し労働を通じて社会復帰をはかるものである。また革命後の義務労働制に起源をもつ有給の,禁固なき強制労働もこのなかに入る。第2は通常グラーグGULagと呼ばれるもので,GPU(ゲーペーウー)(1934年内務人民委員部NKVDに改組)といった政治警察の統轄下にあり,流刑地において強制労働を課した。これはとくにスターリン体制の有力な統治手段となり,農業集団化期のクラークや粛清時の党員たち,また大戦期に少数民族や捕虜はこのもとでダム・運河・工場・鉱山等の建設にあたった。ペレストロイカ期の〈歴史の見直し〉からソ連崩壊期に出た数字では,1939年に132万人と発表された。第3は,内乱時の反革命分子や,その後の政治犯をとくに隔離・禁固するための特別の施設であった。1992年2月ウラル地方ペルミで最後の政治犯強制収容所が閉鎖された。なお,ソ連の強制労働収容所網について,歴史的考察を加えた書に,ソルジェニーツィンの著作《収容所群島》がある。ゴルバチョフ期以後,これらの規模や抑圧についての研究や資料が公開され,ある程度まで特定できるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「強制収容所」の意味・わかりやすい解説

強制収容所【きょうせいしゅうようしょ】

歴史上その例は多いが,特にナチス・ドイツが1933年以来,政治的反対派を大量に収容するために設置した拘禁施設Konzentrationslagerが有名。第2次大戦中にはユダヤ人や外国人捕虜を収容するため占領地にも設置された。管理に当たったのはおもに親衛隊ゲシュタポで,強制労働・拷問,栄養失調,毒ガスなどで命を落とした者が多い。特にアウシュビッツ,ルブリン,ダハウ,ブーヘンワルトの収容所は,その規模の大きさと残虐な取扱いで名高い。その他スターリン時代のソ連におけるGPU(ゲーペーウー)統轄下の強制収容所も著名である。
→関連項目ゲットーケロールソビエト連邦反ユダヤ主義フランクル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「強制収容所」の解説

強制収容所(きょうせいしゅうようじょ)
Konzentrationslager[ドイツ],concentration camp[英]

19世紀末のキューバの反乱や南アフリカ戦争の際,スペイン,イギリスは強制収容所を設け多数の一般市民を虐待した。しかし一般には第三帝国ナチスが政治的反対派やユダヤ人を大量に収容するため設置した拘禁施設をさす。第二次世界大戦勃発とともに占領地にも拡大された。管理には親衛隊(エス・エス〈SS〉)があたり,栄養失調,拷問,毒ガス,銃殺などによって多くの人が不具にされ,また殺された。アウシュヴィツのそれは絶滅収容所として名高い。なおスターリン治下のソ連には政治的反対派や犯罪人を収容し強制労働させる収容所があり,また,第二次世界大戦中,アメリカにおいて日系市民を集中隔離する収容所があった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「強制収容所」の意味・わかりやすい解説

強制収容所
きょうせいしゅうようじょ
concentration camp

軍事的,政治的理由ないしは隔離,処罰,労働力確保などの目的で,ほとんど裁判によることなく,大量に人々を収容するための施設。その意味で通常の刑務所や戦争法規に基づく捕虜収容所と異なる。一般に劣悪な収容条件を特徴とする。 1896年にスペインがキューバ革命鎮圧のために設けたもの,1901年の南アフリカ戦争でイギリスがボーア人収容のために設けたものがその古い例であるが,最も有名なのは,ソ連の強制労働収容所とナチス・ドイツの強制収容所である。ソ連の収容所は政治警察の手で北部やシベリアに設けられ,最初は反革命分子や重大な経済犯が,5ヵ年計画時にはクラーク (富農) が,粛清時にはその犠牲者がおもに収容された (→ラーゲリ ) 。ナチスの収容所の対象は最初社会主義者であったが,すぐユダヤ人に,開戦後は被占領国民に拡大された。アウシュウィッツやマイダネクの収容所が典型的。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「強制収容所」の解説

強制収容所
きょうせいしゅうようしょ

主としてファシズム国家や革命国家にみられる政治的抑圧施設。国家が政治的反対派や民族的少数派に対して隔離・抑圧・転向強制または物理的抹殺を行うため設置する。法的な裏付けを欠く場合が多い。政治的左翼やユダヤ系市民を隔離・抹殺したナチス・ドイツ,クラーク(富農)やトロツキストら政治的反対派を隔離したソ連,第2次大戦中に日系市民を隔離したアメリカの場合などが有名。アメリカでは,1942年大統領令に基づき軍事地域に指定されたカリフォルニア,ワシントン,オレゴン,アリゾナ各州に居住していた日系人を強制退去させ,内陸部のマンザナーなどの強制収容所に収容した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「強制収容所」の解説

強制収容所
きょうせいしゅうようじょ
Konzentrationslager (ドイツ)

一般市民の居住および行動の自由を奪って,一定の場所に拘禁する施設または機関
それ自身,人権の侵害の傾向が強いが,その上にしばしば虐待,ときには無法殺害をともなった。イギリスが南ア戦争のときにブーア人婦女子を収容した例があるが,第二次世界大戦中のナチス−ドイツが政治犯・ユダヤ人その他を拘禁して組織的な暴行と拷問を加え,また大量殺害を行ったことで特に有名になった。アウシュヴィッツの収容所におけるガス室の大量殺人が代表的。ソ連のスターリン時代の政治犯の収容所や,アメリカが第二次世界大戦中に日系市民を強制的に拘禁したのもこの中にはいる。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の強制収容所の言及

【強制労働】より

…強制力行使や,脅迫手段の誇示など,精神や肉体の自由を奪ったうえで,自由意思に反する労働提供を強要すること。日本国憲法は18条において,〈何人も,いかなる奴隷的拘束も受けない。又,犯罪に因る処罰の場合を除いては,その意に反する苦役に服させられない〉と規定しており,労働基準法においても労働者の意に反して働かせることを禁じている。国際的にみても,植民地・委任統治地域における住民への強制労働を禁止する目的で,1930年,ILOは29号条約〈強制労働に関する条約〉を採択しており,日本も32年に批准している。…

※「強制収容所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android