チリ女性大統領(読み)ちりじょせいだいとうりょう

知恵蔵 「チリ女性大統領」の解説

チリ女性大統領

南米チリで2006年1月、大統領選の決選投票が行われ、中道左派の与党連合候補で社会党ミッチェルバチェレ当選、同国史上初の女性大統領が誕生した。20人の閣僚半数は女性にした。バチェレの父親は1973年のピノチェト将軍主導のクーデターに反対して逮捕され獄死した空軍司令官で、彼女自身もクーデターで拘束され拷問を受け、亡命していた。チリではピノチェト軍事独裁政権から民主化した90年以降、社会党の政権が続いている。バチェレは医師で、ラゴス前政権では厚生相、国防相を務めた。政権発足後は教育改革や小政党に不利な選挙制度の改革に乗り出した。

(伊藤千尋 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む