チンチョン特別市(読み)チンチョン(その他表記)Jincheng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チンチョン特別市」の意味・わかりやすい解説

チンチョン(晋城)〔特別市〕
チンチョン
Jincheng

中国華北地方,シャンシー (山西) 省南東部の特別市。市区とチンシュイ (沁水) 県など4県から成る。タイハン (太行) 山脈西斜面のチンチョン盆地にあり,チン (沁) 河の支流タン (丹) 河の中流域にあたる。南部のティエンチン (天井) 関は,華北平原に出る道路交通の要地であったが,東方にタイチヤオ (太焦) 鉄道が敷かれた。農業はコムギダイズトウモロコシ,アワを主作物とする。豊富な石炭埋蔵が知られ,鉄鉱山もある。大豆搾油,ガラス製造の工場がある。中国の古橋の一つとされる景徳橋がある。人口 192万 6543 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む