ツィンツンツァン(その他表記)Tzintzuntzan

関連語 大井

改訂新版 世界大百科事典 「ツィンツンツァン」の意味・わかりやすい解説

ツィンツンツァン
Tzintzuntzan

メキシコ中部,ミチョアカン州パツクアロ湖岸の丘陵部にあるタラスコ文化遺跡。15世紀からスペインによる征服までタラスコ王国の都として栄えた。円形方形を組み合わせた〈ヤカタ〉と称する5基の基壇が知られている。また発達した冶金術,この文化の感性と高度の技術を示す多彩色土器や装身具類も大きな特徴である。タラスコはメシカ王国の征服を退けたことでも知られる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android