ツォンウェン渓(読み)ツォンウェンけい(その他表記)Zengwen xi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツォンウェン渓」の意味・わかりやすい解説

ツォンウェン(曾文)渓
ツォンウェンけい
Zengwen xi

タイワン (台湾)南西部を流れる川。アーリー (阿里) 山脈南部に源を発し,南西流してタイナン (台南) 平原に出る。西流してタイナン(台南)市北方でタイワン(台湾)海峡に注ぐ。早くからタイナン平原灌漑に利用されてきた。1973年中流部にツォンウェン(曾文)ダムが完成し,タイワン最大の水力発電が行なわれるほか,飲料水,灌漑用水を供給している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 海峡 台湾

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む