つくり育てる漁業

農林水産関係用語集 「つくり育てる漁業」の解説

つくり育てる漁業

増養殖場の造成魚礁設置等「海の畑づくり」である沿岸漁場の整備開発事業、魚介類の種苗生産・放流等「海の種づくり」である栽培漁業及びさけ・ますふ化放流事業といった放流事業、一定区画の中で水産動植物を養成する養殖業等を取り込んだ漁業のあり方。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む