デジタル大辞泉 「つとめて」の意味・読み・例文・類語 つとめ‐て 1 (前夜に何か事のあった場合の)翌朝。「男、いとかなしくて、寝ずなりにけり。―、いぶかしけれど」〈伊勢・六九〉2 早朝。夜明けがた。「さて四日の―ぞ、皆みえたる」〈かげろふ・上〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「つとめて」の意味・読み・例文・類語 つとめ‐て 〘 名詞 〙① 前夜から引き続いた翌早朝。前夜に何か事があったその翌日の早朝。その翌早朝。[初出の実例]「をとこ、いとかなしくて、寝ずなりにけり。つとめて、いぶかしけれど〈略〉いと心もとなくて待ち居れば」(出典:伊勢物語(10C前)六九)② 早朝。夜明けがた。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕[初出の実例]「冬はつとめて。雪の降りたるはいふべきにもあらず」(出典:枕草子(10C終)一)つとめての補助注記早朝を表わす「つと(夙)」から派生した語。同根の「夙に」が漢文訓読調であるのに対して平安朝の和文に多く用いられている。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例