つながる車

共同通信ニュース用語解説 「つながる車」の解説

つながる車

通信端末インターネットに接続し、外部情報をやりとりする車。「コネクテッドカー」とも呼ばれる。車の不具合を自動で通報したり、事故などの道路情報を車同士で共有したりする。自動運転電動化などと並び「CASE(ケース)」と総称される次世代技術一つ。今後の競争力を左右するため、自動車各社が開発に力を入れている。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む