ツマアカスズメバチ

共同通信ニュース用語解説 「ツマアカスズメバチ」の解説

ツマアカスズメバチ

アジアを中心に分布するスズメバチ一種全身黒色で頭と腹部が赤い。欧州では2004年ごろにフランス南部で確認されて以来、急速に分布域が拡大ミツバチ減少との関連が指摘されているほか、刺された人の死亡例もある。韓国では03年ごろから、急激に分布を拡大。在来のスズメバチの数が急減したことや、都市部で最も刺傷例の多いスズメバチになっていることが報告されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む