ツルス・ホスチリウス(その他表記)Tullus Hostilius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツルス・ホスチリウス」の意味・わかりやすい解説

ツルス・ホスチリウス
Tullus Hostilius

古代ローマ第3代の王 (伝説によれば在位前 673~640) 。ロムルス (→ロムルスとレムス ) の分身としてつくりだされた人物ともいわれたが,おそらく実在の王であろう。好戦的な王でウェイーアルバ・ロンガなどの隣接都市を攻略し,ローマの領土拡大に貢献した。軍隊を組織し,市民の数をも倍増させた。アルバ・ロンガ王をローマ元老院に迎え入れるなど,単なる軍人王にとどまらぬ政策をとった。初期の元老院議場は彼によってつくられクリア・ホスチリアといった。戦闘中に姿を消したとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 レムス

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む