ツンドラ軌道(読み)ツンドラキドウ

デジタル大辞泉 「ツンドラ軌道」の意味・読み・例文・類語

ツンドラ‐きどう〔‐キダウ〕【ツンドラ軌道】

人工衛星高緯度地域で利用するための同期軌道一つ国土が高緯度にあるため、赤道上の静止軌道は利用しづらい旧ソ連で考案された。1恒星日(約23時間56分)周期離心率が1に近い長楕円の軌道をとり、天頂付近に比較的長時間とどまる3基の衛星で運用する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む