普及版 字通 「テイ・ひづめ・はしる」の読み・字形・画数・意味 17画(異体字)16画 [字音] テイ[字訓] ひづめ・はしる[説文解字] [字形] 形声声符は(てい)。〔説文〕二下に「足なり」、〔釈名、釈形態〕に「は底なり、足は底なり」とあり、をいう。はの別体の字。[訓義]1. ひづめ。2. はしる、はしるもの、うさぎ。3. ふむ。[古辞書の訓]〔字鏡集〕・ アシ・ヒヅメ・アシホタシ・ワナ・アト・ハシル*語彙は字条参照。[熟語]▶・足▶・馬▶・窪▶[下接語]赫・岐・揚 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by