テイ川(読み)ていがわ(その他表記)Tay

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テイ川」の意味・わかりやすい解説

テイ川
ていがわ
Tay

イギリス、スコットランド最長の河川。グランピアン山脈南部を水源とし、多く支流を集め、東流してテイ湾Firth of Tayを経て北海に注ぐ。全長188キロメートル。上流部は氷食を受けて深いU字谷となり、谷底にはラノック、テイなどの氷跡湖のみられる風光明媚(めいび)な地となっている。

[小池一之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む