てえ(読み)テエ

デジタル大辞泉 「てえ」の意味・読み・例文・類語

てえ〔てへ〕

[連語]「と言う」の已然・命令形「と言え」の音変化。→ちょう[連語]
「我のみや子持たる―ば高砂の尾のに立てる松も子持たり」〈拾遺雑賀

てえ

[連語]と言う」の音変化。くだけた言い方。「ってえ」の形でも用いられる。「なんてえやつだ」「するってえと」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「てえ」の意味・読み・例文・類語

てえ

連語〙 「と言う」の変化した語。
真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉四九「幾らカクラてえお強請(ねだり)申すのでげすから貰ふ方では限りはねえ」
※杏の落ちる音(1913)〈高浜虚子〉二「名高い堀の小万さんてエのは、妾共たア又一段古い人なんです」
[補注]「と言う」の連用修飾の形「と言っ(た)」にあたる「てっ」の例も見られる。「滑・浮世風呂‐四」の「これをおめへに買(かへ)(テッ)たら高々三文だろう」など。

てえ てへ

〘連語〙 「と言う」の已然形・命令形に相当する「と言え」が変化した語。
古今(905‐914)雑下・九七五「今さらにとふべき人もおもほえず八重むぐらしてかどさせりてへ〈よみ人しらず〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android