と言う(読み)トイウ

デジタル大辞泉 「と言う」の意味・読み・例文・類語

と‐いう〔‐いふ〕【と言う】

[連語]
人が…と呼ぶ。…と呼ばれる。「のっぽさんと言うあだ名」「大国主命おおくにぬしのみことと言う神」
「と」の受ける事柄を取り立てて強調する意を表す。「人と言うのはわからないものだ」
数量を表す語に付いて、…に達する、…にも及ぶ、などの意を表す。「八千メートルと言う高所」「何万人と言う観光客
時を表す同じ語を前後に置いて、それを強調する意を表す。「今日と言う今日は逃さない」
事物を表す同じ語を前後に置いて、そのものはすべて、の意を表す。「店と言う店は閉まっている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「と言う」の意味・読み・例文・類語

と 言(い)

  1. ( 「言う」は動詞「いう(言)」の連体形 )
  2. 人がそう呼ぶ。世間で…と言われる。
    1. [初出の実例]「重き馬荷に 表荷(うはに)打つ等(ト) 伊布(イフ)ことの如 老いにてある わが身の上に 病をと 加へてあれば」(出典万葉集(8C後)五・八九七)
    2. 「いまはむかし、たけとりの翁といふもの有けり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
  3. 「と」の受ける事柄を特にとりたてる意を表わす。
    1. [初出の実例]「ことしより春しりそむる桜花ちるといふ事はならはざらなん〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)春上・四九)
    2. 「をとこもすなる日記といふものを、女もしてみんとてするなり」(出典:土左日記(935頃)発端)
  4. 数量を示す語について、…に相当するなどの意を表わす。
    1. [初出の実例]「海にただよひて、五百日と云たつの時ばかりに」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    2. 「西の宮は、ながされたまひて三日といふに、かきはらひ焼けにしかば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
  5. 多くの数量を表わす語を受けて、数量が非常に多いことを表わす。
    1. [初出の実例]「いく千万といふ数をしらず」(出典:平家物語(13C前)一一)
  6. 「と」の受ける事柄に似ている、そういう有様であるの意を表わす。
    1. [初出の実例]「この子は丁子やの千山といふ目つきがあるじゃアねへか」(出典:洒落本・売花新駅(1777))
  7. 「今」「今日」「今夜」などの間にはさんで、それを強調する。
    1. [初出の実例]「今と云ふ今おもひあたりぬ」(出典:浮世草子・新色五巻書(1698)五)
  8. 同じ二つの名詞の間にはさんで、そういわれる物すべての意を表わす。
    1. [初出の実例]「夢と云夢の醒ぬ事はないぞ」(出典:足利本人天眼目抄(1471‐73)下)
  9. 同格を表わす。「お前という男は」

と‐いう‥いふ【と言】

  1. と言う

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android