テキサス州議事堂(読み)テキサスしゅうぎじどう

世界の観光地名がわかる事典 「テキサス州議事堂」の解説

テキサスしゅうぎじどう【テキサス州議事堂】

アメリカのテキサス州オースティンにある建造物ダウンタウンの中心にあり、州政府中枢であるこの建物には、テキサス州議会の議場のほか、テキサス州知事の知事室も設置されている。首都ワシントンのアメリカ合衆国議会議事堂には及ばないが、全米50州の州会議事堂のなかでは最大の建物である。1888年に完成したネオルネサンス調の庁舎で、1970年に議事堂は国家歴史登録財に登録され、1986年には国定歴史建造物に指定された。円形大広間には歴代テキサス州知事の肖像画が飾られ、全米50州の州会議事堂では最大の床面積を有している。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む