普及版 字通 「てきはつ」の読み・字形・画数・意味
【
発】てきはつ
め、士に禮し、姦を搏(う)ち、強を
ち、僞
(ぎとう)(ごまかし)を
發し、威ありて苛ならず、
にして弛(ゆる)まず。
民咸(ことごと)く大いに畏
す。~天子嘉
し、善と
す。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...