テキ・タク・ぬく・ぬきんでる

普及版 字通 の解説


人名用漢字 17画

[字音] テキ・タク
[字訓] ぬく・ぬきんでる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(てき)。は鳥が羽を翹(あ)げている形。〔説文〕十二上に「引くなり」とあり、羽を抜きとる意とする。羽をえらびとることを抜という。〔戦国策、燕〕「之れを客の中に(ぬき)んで、之れを群臣の上に立つ」のように用いる。

[訓義]
1. ぬく、ひきぬく、ぬきとる、とりさる。
2. ぬきんでる、そびえる、のびる。

[古辞書の訓]
名義抄 ヌキイヅ・ヌキイデタリ・マサル・ヨロコブ・タル・ノブ・コマヤカニ 〔字鏡集〕 ヌケデタリ・トホル・ヌキツ・イタス・ヨコサマ・ヌク・タル・ヨロコブ・コマヤカニ・ノブ・スク・アサル

[語系]
dyek、dekは声近く、は鳥が羽を翹げている形。その長くんでた羽を抜きとることをという。軸diuk、抽thiuにも、中心となるもの、それをぬきとる意があり、同系の語である。

[熟語]

[下接語]
・栄・横・簡・挙・采・秀・峻・召・奨・賞・聳・進・旌・銓・遷・選・薦・抽・超・挺・登・拝・抜・表

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android