日本歴史地名大系 「テキ穴」の解説 テキ穴てきあな 山形県:酒田市旧遊佐郷・飛島地区浦村テキ穴[現在地名]酒田市飛島 中村勝浦(かつうら)と中村(なかむら)の境界であるホグラ岬の剣(けん)ヶ峯(みね)にある海食洞で、デデッポ(山鳩)穴の俗称もあるが飛島洞窟とも呼称する。平安時代の九世紀前半と一〇世紀前後に居住した人骨が発見されている。昭和四四年(一九六九)発掘調査が行われた。洞窟は海岸線に沿った道路際、標高四・五メートルの高さに入口がある。洞窟内は三叉状になっているが、入口より約二五メートルで逆V字形に左折した第三洞から遺物が出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 大型ドライバー/近距離配送/日帰り運行可/月給27万円~29万円/ドライバー経験不問 キユーソーティス株式会社 岩手県 北上市 月給27万円~29万円 正社員 昼から勤務の固定ルート食品配送ドライバー/3t・4t/長距離なし/再配達なし/週休2日 株式会社サンファミリー 埼玉県 三郷市 月給34万5,383円~38万2,996円 正社員 Sponserd by