テグム

百科事典マイペディア 「テグム」の意味・わかりやすい解説

テグム(大【きん】)【テグム】

朝鮮半島の長い横笛。指孔が六つ,管端に調律および装飾用の七星孔が五つ。また指孔と歌口吹口)との間に芦の内側薄皮を張った清孔があり,そのため独特な音がする。指孔とかなり大きな歌口を巧みに扱うことで,微妙な音高の変化ができる。シナウィサンジョー散調)に用いられる民俗音楽用のものは,宮廷音楽用のものよりやや短い。チョッテとも。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む