テトラエチルスタンナン

化学辞典 第2版 「テトラエチルスタンナン」の解説

テトラエチルスタンナン
テトラエチルスタンナン
tetraethylstannane

C8H20Sn(234.9).(C2H5)4Sn.テトラエチルスズともいう.塩化スズ(Ⅳ)に臭化エチルマグネシウムを作用させて合成する.無色の液体.沸点175 ℃.1.1988.1.4724.有機溶媒に可溶,水に不溶.空気,水に対して安定である.LD50 16 mg/kg(ラット経口).[CAS 597-64-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む