テトラヒドロピラン

化学辞典 第2版 「テトラヒドロピラン」の解説

テトラヒドロピラン
テトラヒドロピラン
tetrahydropyran

C5H10O(86.14).アミレンオキシドともいう.1,5-ジブロムペンタンを水と加熱するか,ジヒドロピランを接触還元すると得られる.刺激臭をもつ無色液体.融点-42.9 ℃,沸点88 ℃.0.8814.1.422.双極子モーメント1.87 D.多くの有機溶媒および水に易溶,熱水には冷水よりも難溶.水蒸気蒸留され,8.5% の水と沸点71 ℃ の共沸混合物をつくる.燃えやすく,空気と長く接触すると過酸化物をつくりやすい.開環共重合性があるが,硝酸で酸化すると高収率でグルタル酸を与える.工業用溶剤に用いられる.[CAS 142-68-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android