テパバッツ(その他表記)Tepavac, Mirko

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テパバッツ」の意味・わかりやすい解説

テパバッツ
Tepavac, Mirko

[生]1922.8.13. セルビア,ゼムン
ユーゴスラビアの政治家。 1941年対独抵抗運動に参加,42年共産党に入った。第2次世界大戦後北部バナート地区党委員,ベオグラード放送局長を経て,59~65年外相補佐官,次いでハンガリー駐在大使。 67年ボイボディナ地方党委員会議長,69年党幹部会員となり,外相をつとめ,中国を訪問したりしたが,72年民族主義的傾向が各地表面化した際,辞任した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む