テュイルリー宮殿(読み)テュイルリーきゅうでん(その他表記)Palais des Tuileries

旺文社世界史事典 三訂版 「テュイルリー宮殿」の解説

テュイルリー宮殿
テュイルリーきゅうでん
Palais des Tuileries

パリルーヴル宮殿に連結した王宮
16〜17世紀にかけて建築が進み,ルイ14世のときに完成。絶対君主の居城であるとともに,美の殿堂の観を呈した。その後,王はヴェルサイユに居城を移したが,フランス革命の際,ルイ16世はここへつれもどされ,1792年8月(8月10日事件)には民衆襲撃を受けた。その後増改築が行われたが,パリ−コミューンの際に焼け,その一部を失った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む