テラスデュフラン(読み)テラスデュフラン(その他表記)Terrasse Dufferin

デジタル大辞泉 「テラスデュフラン」の意味・読み・例文・類語

テラス‐デュフラン(Terrasse Dufferin)

カナダケベック州の都市ケベックにある遊歩道。旧市街の城壁沿いに約670メートルにわたって設けられた板張りの道で、セントローレンス川を一望できる。ケベックを開いたフランス探検家、サミュエル=ド=シャンプランの像が建つ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「テラスデュフラン」の解説

テラスデュフラン【テラスデュフラン】
Terrasse Dufferin

カナダのケベック州にある遊歩道。プラスダルムからセントローレンス川沿いに続く板張りの散歩道で、最初テラスは1838年にダーハム卿によって造られた。当時は50m程度だったが、1887年に現在の長さに拡張され、そのときのデュフラン総督にちなんで命名された。対岸のレビ市やオルレアン島崖下の古い町並みを一望でき、川沿いに歩くと総督の散歩道につながって、シタデル横のダイヤモンド岬まで行くことができる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む