デジタル大辞泉
「テレホンカード」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「テレホンカード」の意味・わかりやすい解説
テレホンカード
公衆電話を利用する際に,硬貨の代わりに料金の支払いができるカード。500円分の通話ができるものを50度数と表示し,2種類の券種がある。1982年に発売され,硬貨投入に伴う不便を解消するものとして急速に普及した。ヨーロッパではトークンと呼ばれる擬似コインの利用,米国ではクレジット・カード利用のそれぞれキャッシュレス方式が採用されている。
→関連項目プリペイド・カード
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 