普及版 字通 「てんばい」の読み・字形・画数・意味
【
狽】てんばい
翼の羲之に与ふる書)吾(われ)昔伯
(後漢の張芝)の
十紙
りしも、江を
(よぎ)るとき
狽し、
に乃ち
失せり。常に妙迹の永く
ゆるを
ず。忽ち足下の家兄に答ふる書を見るに、煥(くわん)として
の
(ごと)く、頓(とみ)に
に
れり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

