ディアドチー(その他表記)diadochy

岩石学辞典 「ディアドチー」の解説

ディアドチー

結晶構造の中の特定位置を占める一つ種類原子またはイオンが,結晶構造を変えることなく違った種類の原子またはイオンにより置換されること,または置換可能である場合に用いる語である.橄欖(かんらん)石の中のMgとFeの置換などがその例である[Barth, et al. : 1939, 片山ほか : 1970].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む