翻訳|discography
レコード吹込みに関するさまざまなデータを整理・編集したもの。簡単なレコード・リストをこう呼んでいる場合もあるが,本格的なディスコグラフィーは,ある音楽家があるレコードを録音した,その曲名,日時,場所,演奏メンバーとそれぞれの担当楽器,発売されたレコードの番号などを網羅していなくてはならない。そのような意味でこの言葉を最初に確立したのは,1936年にパリで出版されたシャルル・ドローネーの《ホット・ディスコグラフィーHot Discographie》であった。その後,とくにジャズ・レコードを対象として数々のディスコグラフィーが上梓され,ジャズ愛好者に欠かせないガイドの役割を果たしてきた。
→レコード
執筆者:中村 とうよう
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...