ディミニッシュ

音楽用語ダス 「ディミニッシュ」の解説

ディミニッシュ[diminish]

完全音程または短音階を、半音分狭めた結果生ずる音程をディミニッシュ・インターバルと呼ぶ。また全音と半音を交互に組み合せて出来るスケールを、ディミニッシュ・スケールと呼ぶ。またルート、短3度、減5度の3つの音を構成音とする和音をディミニッシュ・トライアド(減三和音)と呼んでいる。このディミニッシュ・トライアドに減7度音を加えた和音を、ディミニッシュ・セブンス・コードと呼び、その構成音の内容から、どの音をルートにしても同じという特徴がある。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む