デオキノコムシ(読み)でおきのこむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デオキノコムシ」の意味・わかりやすい解説

デオキノコムシ
でおきのこむし / 出尾蕈虫

昆虫甲虫目デオキノコムシ科Scaphidiidaeの昆虫の総称。世界各地に分布し、森林地帯にすむ。少なくも900種が知られており、日本産は70種以上ある。体長1.5~6ミリメートルぐらい。体は黒色から赤褐色が普通で、上ばねに紋のあるものも多い。形は幅広い卵形から紡錘形まであるが、肩が張っていて前後に狭まるものが多く、上ばねは先が切断状で、尾節を露出する。キノコや朽ち木、落葉中、樹皮下などにすんでおり、幼虫もそれらの場所にすむ。

 ヤマトデオキノコムシScaphidium japonumは体長は約6ミリメートル。黒くて上ばねの前後に赤か白の横紋があり、単にデオキノコムシともいう。同じ属の種はほかに12種産する。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デオキノコムシ」の意味・わかりやすい解説

デオキノコムシ
Scaphidiidae; shining fungus beetle

鞘翅目デオキノコムシ科の昆虫の総称。一般に小型,卵形の甲虫で,多くは黒色で光沢が強く,上翅に黄白,黄,赤色などの斑紋をもつ種が多い。触角は糸状で先端部は弱い球稈となる。肢は細長い。上翅端が切断状で腹部の尾節背板が露出するためデオキノコムシの名がある。世界で約 400種が知られ,日本には約 30種を産する。キノコや腐朽木材に集る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android