デコアート(読み)でこあーと

知恵蔵mini 「デコアート」の解説

デコアート

携帯電話スマートフォンポーチミラーなどの小物を、キラキラした装飾物でデコレーションすること、またはデコレーションをした物、技法を指す。装飾物は、小さなラインストーン(模造宝石の一種)やビーズなどであり、若い女性に人気が高い。デコアートの通信講座なども多数設けられており、プロにデコアートしてもらうだけでなく、自ら趣味として熱中する人も多い。デコアートに関連する企業を中心として設立された団体に「日本デコアーティスト協会」(2008年設立)がある。

(2013-7-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む