デジタル論理回路(読み)でじたるろんりかいろ(その他表記)digital logic circuit

知恵蔵 「デジタル論理回路」の解説

デジタル論理回路

コンピューター中で、論理演算を行っている電子回路。人間によってコンピューターに指令された処理は、2進の機械語という形式に変換され、電子的にこの論理回路によって演算される。回路に流れる信号は2つの値(0か1)に限定されているデジタル信号で、論理否定(NOT)、論理和(OR)、論理積(AND)などを行うゲート(ICチップ)を多数結合して、複雑な論理回路を構成し、目的とする論理演算や制御を実現している。

(星野力 筑波大学名誉教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android